いつの間にかyahooのちょこっと保険が値上げされていたので、もうちょい安い県民共済に変更した。
これで保険金額が月190円から140円になった。
どちらもオプションなので、違う保険に入ってないと入れない。
yahooは入院保険に入っていたがそれも解約した。
県民共済は火災保険に入っているので、オプションで損害賠償保険に入れた。
補償金額も1億円から3億円に増えた。
自分はサイクリングをするので、ぶつけてしまった時に怖いので入っている。
yahooも連絡なしに値段を上げるとはなかなかしたたかだ。
保険とはそんなものなのだろうか?
自分が気が付かなっただけか?
いつもマネーフォワードを見ているのに意外と気が付かない。金額がしょぼいということもあるのだろう。
搾取するならだれも気にしないような額がねらい目かもしれない。
あるいは逆にべらぼうな額にして感覚をマヒさせるかか?
まあしかし安心にどれくいらい金を払うか悩みどころだ。
火災保険も100%補償されるわけじゃないので完全に安心とはならない。
自動車保険は新車の時は勢いで車両保険にもつけたが、2年目からは外している。
生命保険も内容を縮小してきたが、規定でこれ以上下げれないと言われた額で続けている。
いままで続けてきたのが無駄になりそうな気がしてやめられない。
これで保険金額が月190円から140円になった。
どちらもオプションなので、違う保険に入ってないと入れない。
yahooは入院保険に入っていたがそれも解約した。
県民共済は火災保険に入っているので、オプションで損害賠償保険に入れた。
補償金額も1億円から3億円に増えた。
自分はサイクリングをするので、ぶつけてしまった時に怖いので入っている。
yahooも連絡なしに値段を上げるとはなかなかしたたかだ。
保険とはそんなものなのだろうか?
自分が気が付かなっただけか?
いつもマネーフォワードを見ているのに意外と気が付かない。金額がしょぼいということもあるのだろう。
搾取するならだれも気にしないような額がねらい目かもしれない。
あるいは逆にべらぼうな額にして感覚をマヒさせるかか?
まあしかし安心にどれくいらい金を払うか悩みどころだ。
火災保険も100%補償されるわけじゃないので完全に安心とはならない。
自動車保険は新車の時は勢いで車両保険にもつけたが、2年目からは外している。
生命保険も内容を縮小してきたが、規定でこれ以上下げれないと言われた額で続けている。
いままで続けてきたのが無駄になりそうな気がしてやめられない。