月曜日にすごくいい天気だったので、その日の夜出発して道の駅草津で前泊してビワイチに行った。
前半は割といいペースで90kmくらいまで4時間くらいで行っていた。
これはなかなかいいなと思っていたんだが、後半疲れて結局休憩も入れると150kmで8時間かかった。
目標の7時間から1時間遅れだから、まあまあと言いたいところであるが、実走だけで7時間かかっており、平均速度は約21km/hだった。
つまり、全くもっていつもの実力どうりだった。
平担なコースでも疲れてくるとやはりダメになることが分かった。
途中に一か所登りがあったのだが、いきなり来るときつく感じた。
それと、北側と西側は車道を走らないと交差点ごとに段差があったり、曲がり角が多かったりして速度が上げづらかった。
ただし、どっちにしろ疲れて速度が上がらないというのが正解か。車道をゆっくり走っていたら迷惑かもしれない。
疲れでボケてたのか、帰りにホイールを駐車場に忘れてきた。
いままで忘れたことがないのに
家に着くころに気が付いた。
ピエリ守山駐車場

サイクリストの聖地の碑

途中の神社

白髭神社

白髭神社 鳥居

次の早朝また4時間かけてピエリ守山まで行ってホイールを回収してきた。駐車場に残されていたので助かった。
YouTubeでも10万円くらいするホイールを忘れた人がいて、そんなこともあるのかと思っていたら自分がやっていた。
安いホイールではあるが
帰りに近江八幡によって久々の観光をしてきた。
瑞龍寺 地蔵堂

瑞龍寺 山門跡

瑞龍寺 本殿
拝観料は300円だった。

瑞龍寺 近江八幡市街の景色

瑞龍寺 本殿から見える琵琶湖

瑞龍寺 中の様子

瑞龍寺 中庭

八幡城跡からの眺め 比叡山側

八幡城跡からの眺め 琵琶湖側

日牟禮八幡宮 山門

日牟禮八幡宮 拝殿

日牟禮八幡宮 拝殿

前半は割といいペースで90kmくらいまで4時間くらいで行っていた。
これはなかなかいいなと思っていたんだが、後半疲れて結局休憩も入れると150kmで8時間かかった。
目標の7時間から1時間遅れだから、まあまあと言いたいところであるが、実走だけで7時間かかっており、平均速度は約21km/hだった。
つまり、全くもっていつもの実力どうりだった。
平担なコースでも疲れてくるとやはりダメになることが分かった。
途中に一か所登りがあったのだが、いきなり来るときつく感じた。
それと、北側と西側は車道を走らないと交差点ごとに段差があったり、曲がり角が多かったりして速度が上げづらかった。
ただし、どっちにしろ疲れて速度が上がらないというのが正解か。車道をゆっくり走っていたら迷惑かもしれない。
疲れでボケてたのか、帰りにホイールを駐車場に忘れてきた。
いままで忘れたことがないのに
家に着くころに気が付いた。
ピエリ守山駐車場

サイクリストの聖地の碑

途中の神社

白髭神社

白髭神社 鳥居

次の早朝また4時間かけてピエリ守山まで行ってホイールを回収してきた。駐車場に残されていたので助かった。
YouTubeでも10万円くらいするホイールを忘れた人がいて、そんなこともあるのかと思っていたら自分がやっていた。
安いホイールではあるが
帰りに近江八幡によって久々の観光をしてきた。
瑞龍寺 地蔵堂

瑞龍寺 山門跡

瑞龍寺 本殿
拝観料は300円だった。

瑞龍寺 近江八幡市街の景色

瑞龍寺 本殿から見える琵琶湖

瑞龍寺 中の様子

瑞龍寺 中庭

八幡城跡からの眺め 比叡山側

八幡城跡からの眺め 琵琶湖側

日牟禮八幡宮 山門

日牟禮八幡宮 拝殿

日牟禮八幡宮 拝殿
